2020年12月31日 今年1年ありがとうございました 嫌な年でした。 新型コロナウイルスから始まり、著名人の死去、オリンピックの延期、勤めている会社は大荒れ。 そして有能な新人が会社辞めてしまう… 厄年です。 来年は良い年でありますように…
2020年11月25日 静岡市におらが蕎麦上陸!〜おらが蕎麦静岡アスティ店オープン〜 ひさしぶりにおらが蕎麦行ってきました。 経緯をご説明します。 それは今年の6月、このツイートからでした。 ブログ古参のみなさんならご存知ですが、私は浜松駅にあるおらが蕎麦の大ファンです。 大学時代は週3で通うほど好きでこのブログでもちょくちょく記事にしてました。 浜松に行く予定があったので6月にツイートしたのがきっかけでした。 反応してくださったのはおらが蕎麦やそじ坊などレストランチェーンを展開するグルメ杵屋さん。 グルメ杵屋さんはTwitterでよく話したり絡んだりしている中なのですが… 私がこんなことをつぶやいたんです。 私はこの当時知らなかったのですが静岡アスティ(静岡駅に隣接する高架下専門店街)のそじ坊が2月に閉店したとのこと。 その偶然もあってか跡地テナントがどうなるか界隈では騒がれていたようです。 そしたらグルメ杵屋さん公式がリプライを送っていただき開発担当に行ってくれるとの返事が… まだ、その当時はそんなに期待していませんでした。 新型コロナの蔓延による飲食業の窮地にアスティのテナント料、初出店のアウェイなどいろいろあったからです。 そして今年の10月。グルメ杵屋さんが川柳を募集していたのでこんなのをつくりました。 そしたらリプライがきてグルメ杵屋さんが静岡に出店すると教えてくださったんです。 えええええええええええええええええええええ!?? 願いが叶っちゃいました★ ただ、その私の無理な願いとは裏腹かなり大変なオープンまでの道のりがあったかと思います。 グルメ杵屋さんをはじめとする関係者のみなさま、私のわがままを叶えてくださって本当にありがとうございます! 私の意見が採用されたのか元からの計画で存在していたのかそんなのはどうでも良いのです。 静岡におらが蕎麦がオープンしたにの感激しているのです。 本日2020年11月25日はオープン初日です。 もちろんオープン前に行き、1番で開店を待ってました。 そして、11時になり開店!! 元気な挨拶と掛け声で出迎えられました。 今回、私はネギトロ丼と冷やし温玉蕎麦大盛り(3玉分)を頼みました。 浜松にはたしかなかったネギトロ丼! さすが静岡です。 値段、コスパともにリーズナブルで大学時代を思い出します。 浜松では冷たいほうじ茶でしたが静岡は温かいほうじ茶が用意されました。 ここは夜17時からはミニ居酒屋にもなり、蕎麦も酒もつまみも揃うめちゃくちゃ最高なところになるのです。 届きました。オープン第一号の蕎麦!! ネギトロ丼はフワフワとしたマグロのネギトロ、そして旨味が半端ないです。 蕎麦はもう文句なし。歯ごたえ、のどごし最高! さらにつゆまでうまい。 蕎麦屋はよく偏るんですよね。つゆがうまいけど蕎麦が合わないとか、蕎麦がうまいのにつゆがまずいとか。 ただ、ここはドンピシャ。 はじめて食べたときは「これだよこれ!こんな蕎麦を求めていたんだよ!!」と感じましたね。 実際おらが蕎麦を知ったのは私がニコ生でのWEBラジオ駆け出し時代に浜松在住のリスナーさんから紹介され行ってみたのですが大学時代、おらが蕎麦が好きすぎて朝、昼、間食(夕方16〜17時に来店し冷やしぶっかけ大盛り、または中盛りを頼む)、夜飯となっただけにかなり太りました(笑) ・・また太りそうです。 今後もごひいきにさせていただきます!! タグ :おらが蕎麦静岡駅アスティ静岡アスティ店食べブロレビュー
2020年09月30日 最近釣りにハマっています なにも考えず、ただただ海を眺めてボーとして。 一番お金がかからない趣味ですよ。 カサゴっぽいのがつれたり、 フグだったり フグだったり… フグばっかやん。まあ釣り堀感覚で楽しんでいます。 釣りしていると嫌なことを吹き飛ばしてくれます。
2020年06月30日 高校時代の友人と8年ぶりに会った 26日に仕事帰りに再会した。実に8年ぶりだ。 彼も県外で変わりなく元気にやっているようだ。 昔懐かしい話やクラスメイトの当時の裏事情に クラスメイトの現在。。。 知らないことが多すぎた。 クラスの派閥には加わずあっちフラフラ〜こっちフラフラ〜 なんて行き来しているうちにたぶんクラスの印象は『あ、こんなやついたな』というイメージだと思う。 そのためいまでも交友があるのは数人。 その数人のうちのひとりは病で5年前に逝っちまった。 だからこそいまでも交友がある友人と仲良く今後もしていきたい。 私はそう思う。 焼肉屋にいき、そんな話をしたあと夜中の母校を見に行き、母校周辺を見て回り解散した。 次もまた、こんな形で会えることをせつに願う。
2020年05月28日 アベノマスクやっと届いた いまごろ届いたアベノマスク。 しかしこのおかげでマスク不足及び転売野抑止力へとつながったのはまちがいない。 必要なときに使わせてもらいます。 とりあえずは使い捨てマスクつかう。
2020年05月15日 ついったー 更新が毎日から月1〜3になったいまでも見に来て下さりありがとうございます。 閉鎖などは考えておりませんが最近は写真アップなどが楽なTwitterなどに力を入れております。 よかったら遊びに来てください! @tomoyan2013